阪急文化財団ブログ

新ホームページ公開スタート

お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、
本日から新ホームページがスタートしました。
 
去年の合併に伴い既存の施設ホームページを急造であわせたので、
色々と情報が重なっているところや、
使い勝手なども気になっていてご不便をおかけしていたと思います。
 
そこで、このたび、全てのホームページ情報を整理し、
新しいホームページの公開を本日からスタートすることが出来ました。
 
以前のものよりは使い勝手は向上しているとは思うのですが・・。
 
このブログも前はわかりにくいところにあったのですが、
TOPページにバナーが貼られたので
これからなるべく頑張って更新します!

とりあえずただいまは、来月6日からはじまる春季展にむけて、
絶賛準備中です。
ふらふらです!

でも頑張りますので、是非開館したら
桜とともに見にきてくださいね♪

早春展終了まで、後10日!

こんにちは。
 
随分更新出来ていませんでした。
すみません。
 
ただいま開催中の早春展「漆の美 -黒と金の世界-」は、
後開催日が10日になりましたが、皆様ご覧いただけましたでしょうか?
 
おかげさまで、真っ黒に金蒔絵の模様を載せたポスターは、
さまざまなポスターの中でも目立つというお褒めの言葉を頂き、
担当者ともども喜んでいるところです。
 
まだご来館いただけてない方は、
これだけ蒔絵のものを特集して展示する展覧会は、
今後しばらくは開催の予定がありませんので
この機会に是非ともお越しください!
 
ここでちょっと展示の裏話をさせていただくと、
実は現在展示室内の装飾として、
25センチ四方の黒い四角形の上に、
色々な蒔絵模様を切り出したものを張り付けて装飾にしています。
手造りで作ったんですが、
切り絵工作にはまってしまいました。
こういう細かい作業が大好きすぎます。
 
是非、展示物のついでに見てくださいね。

----------------
早春展「漆の美 -黒と金の世界-」は3月3日まで開館中

ギャラリートーク 2011.11.10

今日はギャラリートーク。
この展覧会では最後です。
 
最後といっても2回しかしていませんが・・。
 
今日は20人くらいいらっしゃったでしょうか。
いつもありがとうございます。
 
 
今回は展示でいうと後期の前半にあたります。
つまりは、第3期ですね。
今の第3期は明日で終わりですので、
来週の火曜日からは観ていただけない作品を中心に説明させていただきました。
 
とても熱心に聞いていただきました。
 
この展覧会は火曜日からの4期3週間でいよいよ終了します。
この機会にぜひ、「源氏絵」の世界に触れてくださいね。
 
来週17日土曜日は当館館長伊井による講演会です。
13時から座席券を配布し、14時から開始します。
是非お越し下さいね♪

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
展覧会について詳しくはこちらから
「源氏物語 -遊興の世界-

リ・スタート

さて、この写真の人は誰でしょうか?

 
イブニングコンサート


 
2日金曜日、宝塚ホテルで行われた、
「懐かしの宝塚 イブニングコンサート」の出演者さんです。
 
 
あれ、この人、美術館で見たことあるような・・
そう思った方は当館にお越しになったことがある方ですね。
ありがとうございます!
 
 
出演者は、元タカラジェンヌ・朝峰ひかりさんです。


今は、当館でホール主任としてばりばりと活躍されているわけなのですが、
この日は、退団後初めてのステージに立たれるとのことで、
財団職員も応援に行きましたよ~♪
 
いやー、素晴らしかったです♪
退団して3年も経ってるとはおもえませんでした。
合計で12曲も熱唱してくれました!
私の一番のお気に入りは、彼女が座右の銘にしていると言っていた、「ケ・セラ・セラ」ですね 
(翌日も頭の中でずーっと歌が流れてたくらいに)
  
いつかは、当館マグノリアホールで大好評で開催されている、
逸翁コンサートシリーズに出演もあるかも!?
 
 
というわけで、朝峰さん、もとい林ホール主任に会いたい方は、
当館のホールで開催される音楽コンサートや、
展覧会に関連して行われる講演会にGo!

さてここはどこでしょう?

勇壮なお姿のこのお城はどこでしょう?
 
IMG_20121002_132232

 
 
 
 
 
 
 
 
正解は・・・・・・・「松江城」ですね!
この写真、私のスマートフォンで撮ったんですけど、
思いがけずいい感じに撮れました!(自分で言ってみる)
とても青空がキレイで、絵はがきみたいじゃないですか?(笑)
 
 
 
で、何故、松江城の写真があるかといいますと、
先だって、松江に行ってきたからですね。
もちろん、仕事ですよ。観光じゃないです。
説得力ないですけどね(笑)
 
時間があいたので、行ってみました。
というわけで、来年は松江に関係する何らかの展覧会を予定しているというわけです。
 
 
どうぞ、お楽しみに。