2025年04月更新
日時 | 名称 講師・担当 |
---|---|
2026年3月13日(金)13:30 | 池田文庫関連〔13DAY 講座〕もっと知りたい小林一三 第二の故郷、池田を愛して 阪急文化財団 上席学芸顧問 仙海義之 |
2026年2月13日(金)13:30 | 池田文庫関連〔13DAY 講座〕もっと知りたい小林一三 山梨に生まれて東京で慶應入塾 阪急文化財団 上席学芸顧問 仙海義之 |
2025年12月13日(土)13:30 | 池田文庫関連〔13DAY 講座〕もっと知りたい小林一三 茶会の催行と美術館の設立 阪急文化財団 上席学芸顧問 仙海義之 |
2025年11月13日(木)13:30 | 池田文庫関連〔13DAY 講座〕もっと知りたい小林一三 美術品の収集と鑑賞の楽しみ 阪急文化財団 上席学芸顧問 仙海義之 |
2025年10月13日(月)13:30 | 池田文庫関連〔13DAY 講座〕もっと知りたい小林一三 商工大臣・戦災復興院総裁 阪急文化財団 上席学芸顧問 仙海義之 |
2025年9月13日(土)13:30 | 池田文庫関連〔13DAY 講座〕もっと知りたい小林一三 電力は社会・産業の基盤 阪急文化財団 上席学芸顧問 仙海義之 |
2025年8月13日(水)13:30 | 池田文庫関連〔13DAY 講座〕もっと知りたい小林一三 東宝の映画・演劇で社会を朗らかに 阪急文化財団 上席学芸顧問 仙海義之 |
2025年7月26日(土)10:30 | 逸翁美術館関連〔鑑賞講座〕二次元刀剣物語 ~浮世絵をのぞいてみたら~ 阪急文化財団 主任学芸員 太壽堂素子 |
2025年7月13日(日)13:30 | 池田文庫関連〔13DAY 講座〕もっと知りたい小林一三 誰もがタノシイ宝塚に 阪急文化財団 上席学芸顧問 仙海義之 |
2025年6月13日(金)13:30 | 池田文庫関連〔13DAY 講座〕もっと知りたい小林一三 暮らしを彩る阪急百貨店 阪急文化財団 上席学芸顧問 仙海義之 |
2025年5月10日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔講演会〕「呉春の文学的世界」 近畿大学文芸学部教授 井田太郎 氏 |
2025年4月27日(日)14:00 | 逸翁美術館関連〔鑑賞講座〕「呉春作品における詩句と絵画とのレゾナンス」 阪急文化財団 上席学芸顧問 仙海義之 |
2025年4月13日(日)13:30 | 池田文庫関連〔13DAY 講座〕もっと知りたい小林一三 阪急電車の始まりと沿線の広がり 阪急文化財団 上席学芸顧問 仙海義之 |
2025年3月13日(木)13:30 | 池田文庫関連〔13DAY 講座〕もっと知りたい小林一三-池田を愛して 阪急文化財団 上席学芸顧問 仙海義之 |
2025年3月 1日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔講演会〕「漆黒美の愉しみ」 元鶴見大学教授 小池富雄 氏 |
2025年2月13日(木)13:30 | 池田文庫関連〔13DAY 講座〕もっと知りたい小林一三-山梨に生まれる 阪急文化財団 上席学芸顧問 仙海義之 |
2025年1月13日(月)13:30 | 池田文庫関連〔13DAY 講座〕もっと知りたい小林一三-茶会の催行と美術館の設立 阪急文化財団 上席学芸顧問 仙海義之 |
2024年12月13日(金)13:30 | 池田文庫関連〔13DAY 講座〕もっと知りたい小林一三-美術品の収集と鑑賞 阪急文化財団 上席学芸顧問 仙海義之 |
2024年11月16日(土)10:30 | 逸翁美術館関連〔鑑賞講座〕「知られざる名工 三砂良哉 -生涯と遺された作品の魅力を語る」 阪急文化財団 主任学芸員 宮井肖佳 |
2024年11月13日(水)13:30 | 池田文庫関連〔13DAY 講座〕もっと知りたい小林一三-電力は産業の基盤 阪急文化財団 上席学芸顧問 仙海義之 |
2024年10月14日(月)14:00 | 逸翁美術館関連〔講演会〕「好み物を楽しむ -茶人と職人の共同作業」 武者小路千家 家元後嗣 隨縁斎 千宗屋 氏 |
2024年10月13日(日)13:30 | 池田文庫関連〔13DAY 講座〕もっと知りたい小林一三-東宝の映画・演劇で社会を朗らかに 阪急文化財団 上席学芸顧問 仙海義之 |
2024年9月23日(月)10:30 | 逸翁美術館関連〔鑑賞講座〕「知られざる名工 三砂良哉 -生涯と遺された作品の魅力を語る」 阪急文化財団 主任学芸員 宮井肖佳 |
2024年9月13日(金)13:30 | 池田文庫関連〔13DAY 講座〕もっと知りたい小林一三-誰もがタノシイ宝塚 阪急文化財団 上席学芸顧問 仙海義之 |
2024年8月24日(土)10:30 | 逸翁美術館関連〔鑑賞講座〕「あやしいいきもの」 阪急文化財団 主任学芸員 太壽堂素子 |
2024年7月20日(土)10:30 | 逸翁美術館関連〔鑑賞講座〕「むかしのいきもの」 阪急文化財団 主任学芸員 太壽堂素子 |
2024年7月13日(土)13:30 | 池田文庫関連〔13DAY 講座〕もっと知りたい小林一三ー暮らしを彩る阪急百貨店 阪急文化財団 上席学芸顧問 仙海義之 |
2024年6月13日(木)13:30 | 池田文庫関連〔13DAY 館長講座〕もっと知りたい小林一三-阪急電車の始まりと沿線の広がり 阪急文化財団理事・館長 仙海義之 |
2024年6月 1日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2024展示II「地蔵と地獄」 担当学芸員 |
2024年5月25日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔講演会〕地獄絵のなかのホトケたち 龍谷大学龍谷ミュージアム准教授 村松加奈子氏 |
2024年5月11日(土)14:00 | 池田文庫関連〔講 座〕歌とイメージでたどる110年前の阪急沿線 阪急文化財団学芸課長補佐 正木喜勝 |
2024年4月20日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2024展示II「地蔵と地獄」 担当学芸員 |
2024年4月13日(土)13:30 | 池田文庫関連〔13DAY 館長講座〕もっと知りたい小林一三ー阪急電車・阪急百貨店、宝塚歌劇・東宝 阪急文化財団理事・館長 仙海義之 |
2023年8月13日(日)14:00 | 逸翁美術館関連〔学芸講座〕小林一三が描いた ―誰もがタノシイ宝塚 阪急文化財団理事・館長 仙海義之 |
2023年7月22日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔学芸講座〕知られざる1910年代の宝塚 ~学芸員の調査方法おしえます~ 阪急文化財団学芸課長補佐 正木喜勝 |
2023年5月20日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔学芸講座〕小林一三と阪急百貨店 ―買って置いて必ず損のないもの― 阪急文化財団主任学芸員 宮井肖佳 |
2023年4月22日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔基調講演〕文化人としての小林一三とは 阪急文化財団理事・館長 仙海義之 |
2020年11月21日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔講演会〕歌舞伎女方の魅力 前園田学園女子大学近松研究所教授 水田かや乃氏 |
2020年8月29日(土)10:30 | 逸翁美術館関連〔鑑賞講座〕わびとサビとはこう違う! 阪急文化財団理事・館長 仙海義之 |
2020年6月20日(土)14:00 | 逸翁美術館関連中止〔ギャラリートーク〕2020展示Ⅱ「わびとサビとはどう違う?」 |
2020年5月30日(土)14:00 | 逸翁美術館関連中止〔ギャラリートーク〕2020展示Ⅱ「わびとサビとはどう違う?」 |
2020年4月26日(日)14:00 | 逸翁美術館関連中止〔鑑賞講座〕わびとサビとはこう違う! |
2020年3月15日(日)13:00 | 友の会関連中止 阪急文化財団友の会 宝塚歌劇花組公演観劇会 |
2020年2月23日(日)14:00 | 逸翁美術館関連〔講演会〕永樂家のいろいろ 千家十職 土風炉・焼物師 永樂善五郎氏 |
2020年2月13日(木)13:30 | 池田文庫関連〔13DAY 館長講座〕もっと知りたい小林一三④ 100人ネットワークの15人(再) 阪急文化財団理事・館長 仙海義之 |
2020年2月 8日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2020展示Ⅰ「百鉢展」 担当学芸員 |
2020年1月13日(月)13:30 | 池田文庫関連〔13DAY 館長講座〕もっと知りたい小林一三③ 政治、電力、ラジオ・テレビ ―戦後の日本を形づくる(再) 阪急文化財団理事・館長 仙海義之 |
2020年1月13日(月)11:00 | 小林一三記念館関連学芸員による小林一三記念館ガイドツアー |
2019年12月14日(土)14:00 | 池田文庫関連〔池田文庫70周年記念講座〕④レクチャー「殿中でござる!浮世絵でみる忠臣蔵あれこれ」 阪急文化財団学芸主任 太壽堂素子 |
2019年12月13日(金)13:30 | 池田文庫関連〔13DAY 館長講座〕もっと知りたい小林一三② 宝塚歌劇・東宝、高校野球・プロ野球 ―エンターテインメント総支配人(再) 阪急文化財団理事・館長 仙海義之 |
2019年11月24日(日)14:00 | 逸翁美術館関連〔フレッシュ対決講座〕②ギャラリートークvsトーク ―大学院生と美術館館長 京都大学大学院美学美術史学専修 仁方越洪輝氏 阪急文化財団理事・館長 仙海義之 |
2019年11月17日(日)14:00 | 逸翁美術館関連〔フレッシュ対決講座〕③呉春作品をめぐる絵画vs文学 ―イメージ×テキストのシナジー 神戸市外国語大学教授 馬渕美帆氏 東京文化財研究所研究員 安永拓世氏 |
2019年11月13日(水)13:30 | 池田文庫関連〔13DAY 館長講座〕もっと知りたい小林一三① 阪急電車・阪急百貨店の始まりと、沿線の開発(再) 阪急文化財団理事・館長 仙海義之 |
2019年10月26日(土)14:00 | 池田文庫関連〔池田文庫70周年記念講座〕③上映会「世界の国からこんにちは!EXPO'70大阪万博とパフォーマンス」 阪急文化財団学芸課長補佐 正木喜勝 |
2019年10月13日(日)13:30 | 池田文庫関連〔13DAY 館長講座〕もっと知りたい小林一三⑤ 美術コレクターの茶の湯三昧 阪急文化財団理事・館長 仙海義之 |
2019年10月13日(日)11:00 | 小林一三記念館関連学芸員による小林一三記念館ガイドツアー |
2019年9月15日(日)14:00 | 逸翁美術館関連〔フレッシュ対決講座〕①四条派展をやりましたvsやりますよ ―学芸員は観た! 西宮市大谷記念美術館学芸員 枝松亜子氏 京都国立近代美術館研究員 平井啓修氏 |
2019年9月13日(金)13:30 | 池田文庫関連〔13DAY 館長講座〕もっと知りたい小林一三④ 100人ネットワークの15人 阪急文化財団理事・館長 仙海義之 |
2019年8月24日(土)14:00 | 池田文庫関連〔池田文庫70周年記念講座〕②レクチャー「懐かしの阪急百貨店よもやま話 ー大食堂のカレーライス・古美術街などなど」 阪急文化財団学芸員 宮井肖佳 |
2019年8月10日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔講演会〕色に込められた思い ―青と赤のプロフィール 一般財団法人日本色彩研究所常務理事 名取和幸氏 |
2019年8月 3日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2019展示Ⅲ「青と赤の煌めき」 担当学芸員 |
2019年7月18日(木)11:00 | 友の会関連阪急文化財団友の会 梅田芸術劇場『レ・ミゼラブル』観劇会 |
2019年7月13日(土)13:30 | 池田文庫関連〔13DAY 館長講座〕もっと知りたい小林一三③ 政治、電力、ラジオ・テレビ ―戦後の日本を形づくる 阪急文化財団理事・館長 仙海義之 |
2019年7月13日(土)11:00 | 小林一三記念館関連学芸員による小林一三記念館ガイドツアー |
2019年6月15日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2019展示Ⅱ「阪急沿線むかし図絵」 担当学芸員 |
2019年6月14日(金)14:00 | 友の会関連〔特別講座〕阪急歴史散歩 箕面電車唱歌の今むかし② 阪急文化財団学芸課長補佐 正木喜勝 |
2019年6月13日(木)13:30 | 池田文庫関連〔13DAY 館長講座〕もっと知りたい小林一三② 宝塚歌劇・東宝、高校野球・プロ野球 ―エンターテインメント総支配人 阪急文化財団理事・館長 仙海義之 |
2019年6月 1日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔講演会〕ポスターが映す阪急文化の魅力 ―その新しさと固有性をめぐって― 同志社大学社会学部教授 竹内幸絵氏 |
2019年5月25日(土)14:00 | 池田文庫関連〔池田文庫70周年記念講座〕①上映会『花のたからづか』(20分、1964年) 阪急文化財団学芸課長補佐 正木喜勝 |
2019年5月18日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2019展示Ⅱ「阪急沿線むかし図絵」 担当学芸員 |
2019年5月10日(金)14:00 | 友の会関連〔特別講座〕阪急歴史散歩 箕面電車唱歌の今むかし① 阪急文化財団学芸課長補佐 正木喜勝 |
2019年4月13日(土)13:30 | 池田文庫関連〔13DAY 館長講座〕もっと知りたい小林一三① 阪急電車・阪急百貨店の始まりと、沿線の開発 阪急文化財団理事・館長 仙海義之 |
2019年4月13日(土)11:00 | 小林一三記念館関連学芸員による小林一三記念館ガイドツアー |
2019年3月23日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2019展示Ⅰ「西洋ちょこっとアンティーク」 担当学芸員 |
2019年3月 3日(日)11:00 | 逸翁美術館関連〔研究発表と座談会〕1930年代における日本と西洋との美術交流 主催:美術史学会・阪急文化財団 |
2019年2月15日(金)14:00 | 友の会関連〔特別講座〕わかる日本絵画 宗教画② 阪急文化財団理事・館長 仙海義之 |
2019年2月 9日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2019展示Ⅰ「西洋ちょこっとアンティーク」 担当学芸員 |
2018年12月 9日(日)13:00 | 友の会関連阪急文化財団友の会 宝塚歌劇雪組公演観劇会 |
2018年12月 7日(金)14:00 | 友の会関連〔特別講座〕わかる日本絵画 宗教画① 阪急文化財団理事・館長 仙海義之 |
2018年12月 1日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2018展示Ⅲ「百貨店で花開く」 担当学芸員 |
2018年11月24日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔講演会〕花開く百貨店文化 ―大大阪時代のデパートと美術発信― 大阪大学教授 社学共創本部/総合学術博物館・大学院文学研究科兼任 橋爪節也氏 |
2018年10月13日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2018展示Ⅱ「東西数寄者の審美眼」 担当学芸員 |
2018年10月 7日(日)14:00 | 逸翁美術館関連〔講演会〕五島古経楼の眼 五島美術館副館長 名児耶明氏 |
2018年9月15日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔講演会〕小林逸翁と関東の茶界 ―高橋箒庵・根津青山・五島古経楼― 山梨大学名誉教授 齋藤康彦氏 |
2018年9月 8日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2018展示Ⅱ「東西数寄者の審美眼」 担当学芸員 |
2018年9月 7日(金)14:00 | 友の会関連〔特別講座〕歌舞伎を楽しむ④ 市川右團次のケレン 阪急文化財団学芸主任 太壽堂素子 |
2018年8月 3日(金)14:00 | 友の会関連〔特別講座〕歌舞伎を楽しむ③ 高麗屋の人と芸 阪急文化財団学芸主任 太壽堂素子 |
2018年7月20日(金)14:45 | 友の会関連阪急文化財団友の会 大阪松竹座七月大歌舞伎観劇会 |
2018年6月23日(土)14:00 | 逸翁美術館関連桂米團治 芝居噺とトークショー 落語家 桂米團治 |
2018年6月 9日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2018展示Ⅰ「役者で魅せる芝居入門」 担当学芸員 |
2018年4月28日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔講演会〕日本人の三美意識 ―平明・静寂・遊楽 阪急文化財団学芸課長 仙海義之 |
2018年3月31日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2018 One more「未来につなぐ 和の意匠力」 担当学芸員 |
2018年3月 3日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2018第五幕「応挙は雪松、呉春は白梅。」 担当学芸員 |
2018年2月23日(金)14:00 | 友の会関連〔特別講座〕わかる日本絵画 説話画② 阪急文化財団学芸課長 仙海義之 |
2018年2月10日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔講演会〕呉春筆「白梅図屏風」へのいざない -蕪村・応挙・池田の文化- 東京文化財研究所研究員 安永拓世氏 |
2017年12月15日(金)14:00 | 友の会関連〔特別講座〕わかる日本絵画 説話画① 阪急文化財団学芸課長 仙海義之 |
2017年12月10日(日)13:00 | 友の会関連阪急文化財団友の会 宝塚歌劇雪組公演観劇会 |
2017年12月 8日(金)13:30 | その他財団関連〔公開講座〕「奥の細道の旅」与謝蕪村筆『奥の細道画巻』(重要文化財)を読む 第4回 北陸道から美濃へ 阪急文化財団 理事・館長 伊井春樹 |
2017年11月25日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2017第四幕 ギャラリートーク 逸翁美術館 担当学芸員 |
2017年11月11日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔講演会〕ひねもす蕪村を語りつくす ―饒舌館長池田に見参!! 静嘉堂文庫美術館館長 河野元昭氏 |
2017年11月10日(金)13:30 | その他財団関連〔公開講座〕「奥の細道の旅」与謝蕪村筆『奥の細道画巻』(重要文化財)を読む 第3回 松島から平泉 阪急文化財団 理事・館長 伊井春樹 |
2017年10月 7日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2017第三幕 ギャラリートーク 逸翁美術館 担当学芸員 |
2017年10月 6日(金)13:30 | その他財団関連〔公開講座〕「奥の細道の旅」与謝蕪村筆『奥の細道画巻』(重要文化財)を読む 第2回 日光から白河へ 阪急文化財団 理事・館長 伊井春樹 |
2017年9月16日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔講演会〕 収集家(コレクター)の世界 MIHO MUSEUM 館長 熊倉功夫氏 |
2017年9月 1日(金)13:30 | その他財団関連〔公開講座〕「奥の細道の旅」与謝蕪村筆『奥の細道画巻』(重要文化財)を読む 第1回 江戸からの旅立ち 阪急文化財団 理事・館長 伊井春樹 |
2017年7月15日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔講演会〕お伽草子絵巻の魅力 ―器物の妖怪、鼠の恋、雀の発心 学習院大学教授 佐野みどり氏 |
2017年7月12日(水)11:00 | 友の会関連阪急文化財団友の会 梅田芸術劇場『グレート・ギャツビー』観劇会 |
2017年7月 7日(金)13:30 | その他財団関連〔公開講座〕枕草子の世界~清少納言の美意識と宮仕え生活 第4回 翁丸の追放と赦免 阪急文化財団理事・館長 伊井春樹 |
2017年6月24日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2017第二幕 ギャラリートーク 逸翁美術館 担当学芸員 |
2017年6月16日(金)14:00 | 友の会関連〔特別講座〕阪急歴史散歩 ~箕面編~ 阪急文化財団学芸員 正木喜勝 |
2017年6月 2日(金)13:30 | その他財団関連〔公開講座〕枕草子の世界~清少納言の美意識と宮仕え生活 第3回 清涼殿の丑寅のすみ 阪急文化財団理事・館長 伊井春樹 |
2017年5月26日(金)14:00 | 友の会関連〔特別講座〕阪急歴史散歩 ~豊中編~ 阪急文化財団学芸員 正木喜勝 |
2017年5月13日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2017第一幕 ギャラリートーク 逸翁美術館 担当学芸員 |
2017年5月12日(金)13:30 | その他財団関連〔公開講座〕 枕草子の世界~清少納言の美意識と宮仕え生活 第2回 葵祭のころ 阪急文化財団理事・館長 伊井春樹 |
2017年4月22日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔講演会〕 かな古筆切の魅力 阪急文化財団 理事・館長 伊井春樹 |
2017年4月 7日(金)13:30 | その他財団関連〔公開講座〕 枕草子の世界~清少納言の美意識と宮仕え生活 第1回 春はあけぼの 阪急文化財団理事・館長 伊井春樹 |
2017年3月24日(金)14:00 | 友の会関連〔特別講座〕歌舞伎を楽しむ② 衣裳と鬘 ~ 装いの美 阪急文化財団学芸主任 太壽堂素子 |
2017年3月11日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2017早春展 ギャラリートーク 逸翁美術館 担当学芸員 |
2017年2月26日(日)14:00 | 逸翁美術館関連〔トークショー〕2017早春展 化粧 KEWAI -舞台の顔-関連トークショー 在日京劇団 新潮劇院主宰 張 春祥 |
2017年2月11日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2017早春展 ギャラリートーク 逸翁美術館 担当学芸員 |
2016年12月 9日(金)13:30 | その他財団関連〔公開講座〕『徒然草から学ぶ人々の生活』 第4回 人の生き方 阪急文化財団理事・館長 伊井春樹 |
2016年11月23日(水)14:00 | 逸翁美術館関連〔講演会〕小磯良平と同時代の画家たち ─フランス絵画への憧れ 神戸市立小磯記念美術館キュレーター 廣田生馬氏 |
2016年11月 9日(水) 7:30 | 友の会関連阪急文化財団友の会 出石永楽館第九回永楽館歌舞伎観劇会 |
2016年11月 4日(金)13:30 | その他財団関連〔公開講座〕『徒然草から学ぶ人々の生活』 第3回 人間の智慧 阪急文化財団理事・館長 伊井春樹 |
2016年10月29日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2016秋季展 ギャラリートーク 逸翁美術館 担当学芸員 |
2016年10月21日(金)14:00 | 友の会関連〔特別講座〕歌舞伎を楽しむ① 芝居小屋~音の風景 阪急文化財団学芸主任 太壽堂素子 |
2016年10月 8日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2016秋季展 ギャラリートーク 逸翁美術館 担当学芸員 |
2016年10月 7日(金)13:30 | その他財団関連〔公開講座〕『徒然草から学ぶ人々の生活』 第2回 季節の移り変わりの楽しみ 阪急文化財団理事・館長 伊井春樹 |
2016年9月 2日(金)13:30 | その他財団関連〔公開講座〕『徒然草から学ぶ人々の生活』 第1回 人の世の生涯 阪急文化財団理事・館長 伊井春樹 |
2016年7月29日(金)14:00 | 友の会関連〔特別講座〕わかる日本絵画 説話画 ②〈物語絵〉 阪急文化財団学芸課長 仙海義之 |
2016年7月16日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔講演会〕茶碗を楽しむ、茶碗で楽しむ 京都国立博物館副館長兼学芸部長 伊藤嘉章氏 |
2016年7月 1日(金)13:30 | その他財団関連〔公開講座〕源氏物語「夕顔」 第4回 夕顔の東山での茶毘 阪急文化財団理事・館長 伊井春樹 |
2016年6月18日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2016春夏展 ギャラリートーク 逸翁美術館 担当学芸員 |
2016年6月 4日(土)14:00 | 友の会関連〔特別講座〕わかる日本絵画 説話画 ① 阪急文化財団学芸課長 仙海義之 |
2016年6月 3日(金)13:30 | その他財団関連〔公開講座〕源氏物語「夕顔」 第3回 なにがしの院の怪異 阪急文化財団理事・館長 伊井春樹 |
2016年5月19日(木)13:00 | 友の会関連阪急文化財団友の会 宝塚歌劇花組公演観劇会 |
2016年5月 6日(金)13:30 | その他財団関連〔公開講座〕源氏物語「夕顔」 第2回 八月十五夜の月明かり 阪急文化財団理事・館長 伊井春樹 |
2016年4月30日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2016春夏展 ギャラリートーク 逸翁美術館 担当学芸員 |
2016年4月 1日(金)13:30 | その他財団関連〔公開講座〕源氏物語「夕顔」 第1回 はかなき夕顔の白い花 阪急文化財団理事・館長 伊井春樹 |
2016年2月27日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2016早春展 ギャラリートーク 逸翁美術館 担当学芸員 |
2016年2月20日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔講演会〕明治の歌舞伎と散切物の風俗 明治大学教授 神山彰氏 |
2016年2月 6日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2016早春展 ギャラリートーク 逸翁美術館 担当学芸員 |
2016年1月23日(土)15:00 | 友の会関連阪急文化財団友の会 国立文楽劇場『国性爺合戦』観劇会 |
2015年12月11日(金)13:30 | その他財団関連〔公開講座〕『土佐日記』を読む 第4回 京の家の荒れよう 阪急文化財団理事・館長 伊井春樹 |
2015年12月 5日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔鑑賞講座〕茶碗とジーンズ 個の美意識 阪急文化財団学芸課長 仙海義之 |
2015年11月15日(日)14:00 | 逸翁美術館関連〔講演会〕ファッショナブル・キョウト 京都工芸繊維大学教授 並木誠士氏 |
2015年11月13日(金)13:30 | その他財団関連〔公開講座〕『土佐日記』を読む 第3回 舵取りの心のままの船旅 阪急文化財団理事・館長 伊井春樹 |
2015年11月 7日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2015秋季展 ギャラリートーク 逸翁美術館 担当学芸員 |
2015年10月17日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2015秋季展 ギャラリートーク 逸翁美術館 担当学芸員 |
2015年10月 2日(金)13:30 | その他財団関連〔公開講座〕『土佐日記』を読む 第2回 船上での正月 阪急文化財団理事・館長 伊井春樹 |
2015年9月19日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2015夏季展 ギャラリートーク 逸翁美術館 担当学芸員 |
2015年9月11日(金)13:30 | その他財団関連〔公開講座〕『土佐日記』を読む 第1回 男もすなる日記 阪急文化財団理事・館長 伊井春樹 |
2015年9月 6日(日)14:00 | 逸翁美術館関連〔講演会〕逸翁の見立て・好みをめぐって 千里金蘭大学名誉教授・表千家不審庵文庫運営委員 生形貴重氏 |
2015年9月 4日(金)17:30 | 池田文庫関連井上芳雄スペシャルトークショー 俳優 井上芳雄 |
2015年8月29日(土)14:00 | 小林一三記念館関連〔講演会〕小林一三が夢見たスポーツ文化 毎日新聞大阪本社運動部長 松本泉氏 |
2015年8月 1日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2015夏季展 ギャラリートーク 逸翁美術館 担当学芸員 |
2015年7月12日(日)15:00 | 友の会関連阪急文化財団友の会 宝塚歌劇宙組公演観劇会 |
2015年7月10日(金)13:30 | その他財団関連〔公開講座〕第4回 文学へ目覚めた学生時代 阪急文化財団理事・館長 伊井春樹 |
2015年6月 5日(金)13:30 | その他財団関連〔公開講座〕第3回 韮崎(山梨)から東京への旅 阪急文化財団理事・館長 伊井春樹 |
2015年5月23日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2015春季展 ギャラリートーク 逸翁美術館 担当学芸員 |
2015年5月16日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔講演会〕和食文化の中の懐石 静岡文化芸術大学学長 熊倉功夫氏 |
2015年5月 1日(金)13:30 | その他財団関連〔公開講座〕第2回 韮崎(山梨)小学校から成器舎へ 阪急文化財団理事・館長 伊井春樹 |
2015年4月 3日(金)13:30 | その他財団関連〔公開講座〕第1回 祖母の形見の青い毛布 阪急文化財団理事・館長 伊井春樹 |
2015年3月 7日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2015早春展 ギャラリートーク 逸翁美術館 担当学芸員 |
2015年3月 1日(日)14:00 | 逸翁美術館関連〔講演会〕宝塚とドイツ語圏演劇 ―表現主義から『エリザベート』まで― 大阪大学名誉教授 市川明氏 |
2015年2月20日(金)14:00 | 逸翁美術館関連〔鑑賞講座〕神になった菅原道真 ―天神信仰の背景― 阪急文化財団理事・館長 伊井春樹 |
2015年2月14日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔講演会〕仏像きらきらし ―金銅仏の魅力にせまる― 大阪大学大学院教授 藤岡穣氏 |
2015年2月 8日(日)14:00 | 逸翁美術館関連〔鑑賞講座〕恐い仏様・優しい仏様 尊像に様々な形姿があるのはなぜ? 阪急文化財団学芸課長 仙海義之 |
2015年1月24日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2015早春展 ギャラリートーク 逸翁美術館 担当学芸員 |
2014年12月 5日(金)13:30 | その他財団関連〔公開講座〕第4回 源氏物語の遊宴図 さまざまな貴族の遊び 阪急文化財団理事・館長 伊井春樹 |
2014年11月15日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔講演会〕日本人の心 ―雪月花をめぐって― 公益財団法人冷泉家時雨亭文庫理事長 冷泉為人氏 |
2014年11月 9日(日)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2014秋季展 ギャラリートーク 逸翁美術館 担当学芸員 |
2014年11月 7日(金)13:30 | その他財団関連〔公開講座〕第3回 源氏物語における演奏 橋姫の姫君たち 阪急文化財団理事・館長 伊井春樹 |
2014年11月 1日(土)14:00 | 池田文庫関連樹里咲穂スペシャルトークショー 女優・元宝塚歌劇団 樹里咲穂 |
2014年10月18日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2014秋季展 ギャラリートーク 逸翁美術館 担当学芸員 |
2014年10月17日(金)13:30 | その他財団関連〔公開講座〕第2回 女三宮の姿をかいまみる柏木 光源氏の運命への展開 阪急文化財団理事・館長 伊井春樹 |
2014年9月26日(金)13:30 | その他財団関連〔公開講座〕第1回 光源氏の北山行き 雀を追う若紫 阪急文化財団理事・館長 伊井春樹 |
2014年9月15日(月)14:00 | 逸翁美術館関連〔講演会〕 露殿の大冒険 ―近世初頭のミヤコを行く― 大阪大学大学院教授 奥平俊六氏 |
2014年9月14日(日)15:00 | 友の会関連阪急文化財団友の会 宝塚歌劇花組公演観劇会 |
2014年8月30日(土)14:00 | 小林一三記念館関連〔講演会〕世界演劇史のなかの小林一三 ・ タカラヅカ 大阪大学副学長 永田靖氏 |
2014年8月23日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2014夏季展 ギャラリートーク 逸翁美術館 担当学芸員 |
2014年7月26日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2014夏季展 ギャラリートーク 逸翁美術館 担当学芸員 |
2014年6月19日(木)14:00 | 友の会関連〔友の会講座〕小林一三の俳句 -阪急文化の原泉- 阪急文化財団理事・館長 伊井春樹 |
2014年5月30日(金)13:00 | 友の会関連阪急文化財団友の会 宝塚歌劇宙組公演観劇会 |
2014年5月25日(日)14:00 | 逸翁美術館関連轟悠スペシャルトークショー 宝塚歌劇団専科 轟悠 |
2014年5月17日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2014春季展 ギャラリートーク 逸翁美術館 担当学芸員 |
2014年4月19日(土)14:00 | 池田文庫関連〔イベント〕藤井大介×齋藤吉正トークショー 宝塚歌劇団演出家 藤井大介、宝塚歌劇団演出家 齋藤吉正 |
2014年4月13日(日)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2014春季展 ギャラリートーク 逸翁美術館 担当学芸員 |
2014年3月 7日(金)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2014早春展 ギャラリートーク 逸翁美術館 担当学芸員 |
2014年2月15日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔講演会〕自然からの手紙 ─花 絵本作家 前田まゆみ氏 |
2014年2月 8日(土)14:00 | 小林一三記念館関連〔講演会〕「小説家」 小林一三の位置 大手前大学学長 柏木隆雄氏 |
2014年1月31日(金)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2014早春展 ギャラリートーク 逸翁美術館 担当学芸員 |
2013年11月30日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2013秋季展第2部 ギャラリートーク 逸翁美術館 担当学芸員 |
2013年11月 9日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2013秋季展第1部 ギャラリートーク 逸翁美術館 担当学芸員 |
2013年10月26日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔講演会〕数寄者・耳庵と電力の鬼・松永安左エ門 文学博士(元福岡市美術館学芸課長)尾崎直人氏 |
2013年10月19日(土)15:00 | 逸翁美術館関連〔日本舞踊〕小林一三が愛した伝統芸能 -日本舞踊- 洋楽と日本舞踊の融合 日本舞踊 上方舞 山村流六世宗家 山村若 |
2013年9月 8日(日)14:00 | 小林一三記念館関連〔講演会〕小林一三、都市再生の夢と挫折 日本経済新聞社社会部編集委員 井上亮氏 |
2013年6月16日(日)13:00 | 友の会関連阪急文化財団友の会 宝塚歌劇星組公演観劇会 |
2013年6月 1日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2013春季展ギャラリートーク 逸翁美術館 担当学芸員 |
2013年5月18日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔講演会〕大名茶人 松平不昧公 その数寄道こぼれ話 出雲文化伝承館名誉館長 藤間亨氏 |
2013年4月27日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2013春季展ギャラリートーク 逸翁美術館 担当学芸員 |
2013年4月20日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔講演会〕松平不昧の時代と茶の湯 静岡文化芸術大学学長 熊倉功夫氏 |
2013年2月16日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔講演会〕優しく燦めく蒔絵の魅力 京都国立博物館主任研究員 永島明子氏 |
2013年2月 2日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2013早春展ギャラリートーク 逸翁美術館 担当学芸員 |
2012年11月17日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔講演会〕源氏物語にみる遊興の世界 逸翁美術館館長 伊井春樹 |
2012年11月11日(日)13:00 | 逸翁美術館関連〔鼎談〕源氏物語への誘い~宝塚と文学からみた最古の長編小説~ 宝塚歌劇団演出家 柴田侑宏 |
2012年11月10日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2012秋季展ギャラリートーク 逸翁美術館 担当学芸員 |
2012年10月20日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔講演会〕白描源氏絵の可憐な美 学習院大学教授 佐野みどり氏 |
2012年10月13日(土) 0:00 | 逸翁美術館関連〔イベント〕源氏香体験、匂袋作り体験 (協力:山田松香木店) |
2012年10月 6日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2012秋季展ギャラリートーク 逸翁美術館 担当学芸員 |
2012年9月29日(土)14:00 | 小林一三記念館関連〔講演会〕名物バイヤー薬師寺さんが語る「阪急百貨店の物産展」 阪急阪神百貨店 薬師寺雅文 |
2012年9月20日(木)14:00 | 池田文庫関連〔イベント〕宝塚歌劇の源氏物語スペシャルトーク 女優 元宝塚歌劇団花組トップスター 春野寿美礼 |
2012年8月 4日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔講演会〕明治画壇の巨匠 ―橋本雅邦の足跡 平塚市美術館館長 草薙奈津子氏 |
2012年7月21日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2012夏季展ギャラリートーク 逸翁美術館 担当学芸員 |
2012年6月 2日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2012春季展ギャラリートーク 逸翁美術館 担当学芸員 |
2012年5月26日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔解説・上演〕第2回狂言の集い -茶の湯とのめぐりあい- 大蔵流狂言師 茂山良暢 |
2012年5月26日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔解説・上演〕第3回狂言の集い -親子で楽しむ狂言- 大蔵流狂言師 茂山良暢 |
2012年5月20日(日)14:00 | 池田文庫関連〔講演会〕忠臣蔵こぼれ話 松竹株式会社 水口一夫氏 |
2012年5月19日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔講演会〕逸翁と湯木貞一 湯木美術館学芸部参与・茶の湯文化学会副会長 谷端昭夫氏 |
2012年5月10日(木)14:00 | 池田文庫関連〔観劇会〕大阪松竹座團菊祭五月大歌舞伎 |
2012年4月29日(日)14:00 | 逸翁美術館関連〔ギャラリートーク〕2012春季展ギャラリートーク 逸翁美術館 担当学芸員 |
2012年4月22日(日)14:00 | 池田文庫関連〔講演会〕中村翫雀講演会 歌舞伎俳優 五代目中村翫雀 |
2012年4月21日(土)14:00 | 逸翁美術館関連〔講演会〕近代の数寄者 ―箒庵・逸翁・得庵を中心に― 野村美術館館長・茶の湯文化学会会長 谷晃氏 |