阪急文化財団ブログ

節分

明日2月3日は節分ですね。
節分は立春の前日にあたりますから、寒さの底の日とも言われています。
実際には、まだまだ寒い日が来たりするのでしょうが、
暦の上では春はもうすぐそこになるというわけです。

節分といえば太巻きを食べる習慣は、
私が物心ついた頃からの風習でしたから(※30数年前)
どこのお家でもそうなんだろうと思っていたのですが、
実は大阪周辺だけを中心としたものだったようですね。

最近では全国的にも認知度があがったのか、
テレビのCMでも「恵方巻」として紹介されていますね。
最近の首都圏などでの調査では、豆まきをした人よりも数が増えたらしく、
すっかり定着してきたようです。

そのため、お寿司だけではなく、形状が似ているとのことで、
ロールケーキを丸かじりするなども行われているとか。
巻き寿司の種類も豊富になっていますから、どれを食べるか悩むところですね。

みなさんは、どんな恵方巻を食べますか?

--------------------------------------------------

ただいまは、「歌舞伎絵看板」展を3月6日まで開催中です。
是非お越しください♪


(学芸員A)

逸翁白梅茶会を終えて

今週の月曜日25日に無事に平成28年逸翁白梅茶会を終えることが出来ました。
とても寒い中、小林一三記念館までお越しいただきまして、
誠にありがとうございました。
ご参加いただいた皆さまにお楽しみ頂けていればこれ以上、嬉しいことはありません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
あまりの寒さに厚い氷が張っていました。 今朝出勤しながら、月曜とは明らかに違う暖かさを感じ、 (冬なのですから暖かいわけではないのですが) 「なぜ、この暖かさが月曜日じゃなかったんだろう・・」 と考えてしまうくらいの寒さでしたね。 ここ数年は比較的暖かい日が多かったので、この寒さはなかなか強敵で、 カイロで体をサンドイッチして乗り切りました。 西日本一帯が大寒波に見舞われたこともあり、 高速バスが動かずにご来館出来ない方などもいらっしゃいました。 天候に関しては自然のことですから仕方が無いこととはいえ、 せっかくお申し込み頂いていた方には残念なことになってしまいました。 次回またご参加いただければ幸いです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
あの寒い中でも梅の花がほころびはじめていました。 春は確実に近くなってきていますね。 (学芸員A)

最強寒波到来

今週末の西日本は大荒れのお天気になるようですね・・。
日曜日の最高気温などを見ると、悲鳴が出そうになります。

大雪への警戒はもとより、道路の凍結などの恐れもあります。
充分に注意してこの週末を迎えるようにしてくださいね。

そんな週末ですが、逸翁美術館の展示
「歌舞伎絵看板展 ~文明開化の音がする~」は開催して2週目の週末を迎えます。

「ウオーリーをさがせ」みたいで楽しい!
そんなお声をいただきました。
確かに細部まで見ると思いがけない気付きがあったりでとても楽しいです。
江戸時代の風俗と文明開化後の風俗が合わさって、なんとも言えない魅力になっています。

また、1月25日は「逸翁白梅茶会」です。
ありがたい事に、定員に達しましたので、申込みは締め切らせていただいております。
月曜日も寒いようです。
お茶会にご参加の皆さまはどうぞ充分に温かい服装でお越しください。

美術館は通常月曜日は休館日ですが、
1月25日はお茶会のため開館します。
そのため、翌日26日は臨時休館とさせていただきますので、ご注意ください!


(学芸員A)

歌舞伎絵看板展の開幕まであと7日!

16日から開催する予定の早春展「歌舞伎絵看板展 -文明開化の音がする-」
の開幕まで、早いものであと1週間になりました。

・・・・現在展示室内は準備で大わらわです。

展示室内は、いつもと違う賑やかでお祭のような雰囲気になっています!
歌舞伎絵看板の中には、様々な「文明開化」の姿が描かれています。
じっくり見てみると、山高帽をかぶった人がいたり、
革靴やこうもり傘、懐中時計などを発見することが出来るはずです。
西洋の文化が流れこんでくるハイカラな時代が描かれた絵看板は必見です。

絵看板「弁天娘毒婦小説」明治28年(1895)1月 大阪 中劇場
絵看板「弁天娘毒婦小説」明治28年(1895)1月 大阪 中劇場   現小林一三記念館で美術館として開館していた時代には、 過去に何度か池田文庫所蔵の役者絵展を開催したことがあるのですが、 現在の場所に移ってからは初めてになります。 いつもと違う逸翁美術館の展示をお楽しみに! では作業に行ってきます! (学芸員A)

謹賀新年

3835
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申上げます。 平成28年(2016)が始まりましたね。 今年の干支は「猿」とのことで、 画像は森狙仙という江戸時代後期の画家の描いた「雪中燈籠猿図」です。 今年はどんな一年になるのでしょうか。 皆さまにとって、よい一年になりますように。 ******************************** 新年の展示は1月16日(土)から、「歌舞伎絵看板展~文明開化の音がする~」を開催します。 お楽しみに!