逸翁白梅茶会を終えて
昨日、無事に今年の「逸翁白梅茶会」を終えました。
ここのところ強い寒気が日本列島に流れ込んできているとのことで、かなりの寒さが予想されていて、前日までに通常よりもキャンセルのお電話が多くありました。
中には道路の凍結や雪によって、交通事情が難しいという方もいらっしゃり、そんな遠方からご来館いただける予定だったことにうれしさを感じましたが、天気ばかりはままならず残念です。また来年のご参加をお待ちしたいと思います。
雪が積もっていたら凍結が心配だったのですが、幸いにも前週のように雪が積もるところまではいかず、なんとか無事に開催できました。
今年は酉年。一三翁は生まれも亡くなった年も酉年です。お道具組は実際に一三翁が酉年に初釜で開催されたお道具組をほぼ再現いたしました。
写真にありますように床の掛け軸は松花堂昭乗の「鶏図」、香合は古染付の鵯香合でした。取合の古伊賀の花入に今回佐藤先生が生けてくださったのは、椿と梅です。
厳しい寒さの中、大勢の方にご参加いただきまして、本当にありがとうございました。
(学芸員A)