阪急文化財団ブログ

2017年友の会見学旅行に行ってきました♪

001

秋晴れの9月30日、今年度の友の会見学旅行に行ってきました。

行き先は山田松香木店様でのお香体験と、陽明文庫様の見学です。ぬけるような青空の下、出発しました。

まず最初は山田松香木店様でのお香体験です。香木の種類などを説明していただき貴重な香木も見せていただきました。その後、お香体験をそれぞれ楽しんでいただいたと思います!

お香の世界はとても奥深くて想像していたより、お香の種類を聞き分けることが大変でした。

その後は、等持院の近くにある割烹竹茶寮にでお昼ご飯です。松花堂弁当を頂きましたが、どれもこれもおいしくてお腹いっぱいになりました。

ファイル 2017-10-06 15 52 28

その後は、近衛家由来の宝物を管理されている「陽明文庫」様に伺い、文庫長の名和先生にご案内いただきました。

普段なかなか見ることができない貴重な宝物をたくさん拝見し、長年守ってこられた方だからこそのお話もお聴きすることができ、とても勉強になりました。

006

来年の目的地はどこになるのか、ネタをひねり出してみたいと思います。

こういった友の会の見学旅行にご参加いただくには、阪急文化財団友の会にご入会いただく必要があります。ぜひご参加いただいて、来年、ご一緒に旅に出ませんか?普段なかなか行きにくいところなどをご案内できるかもしれませんよ♪

 

(学芸員A)

明日から「茶の湯道具始 ようこそ収集家の世界へ!」始まります



さて、明日26日から開館60周年記念展 第三幕「茶の湯道具始 ようこそ収集家の世界へ!」を開幕します。

今回の展覧会のテーマは、ずばり「茶の湯ワンダーランド!」です。

それほど広くない展示室に、これでもか、というくらい作品が登場しています。普段あまり見る機会がなかった作品も出ています。

例えば、炭道具は、お茶事にならないと見る機会があまりない道具ですが、実はとても奥深いんですよ。ホンモノの鳥の羽根を使った羽箒や炭を入れる炭斗なども凝ったものが作られています。

コレクターである逸翁がどんな意図で集めたのかな?そう考えるとまた違った面白さも出てくると思います。

お茶ってこんなにたくさんの種類の道具があるんだ、そんなことが見ていただける展示になっていると思いますので、気軽に見にきてくださいね。

 

開け!絵巻

第一幕_かな古筆の美0215_2案 3
第一幕_第一幕_THE 書_A4リーフレット_裏_0214 4

さて、開館60周年記念展の第二幕「開け!絵巻」が始まりました。

この展覧会では「絵巻」と「経巻」の展示を行います。

当館が誇る絵巻コレクションを一挙公開です!

例えば、大江山に住む鬼・酒呑童子の退治を描いた「大江山絵詞」は、いつもよりも長めに展示しますので、鬼退治の様子をじっくり見ていただけますよ。

その他にも、物語性の高い絵巻ばかりを取りそろえました。追いかけてくる女性から必死の形相で逃げるε=ε=ε=┌(;´゚ェ゚)┘男の姿や、自分からしかけたのに返り討ちにあって逃げる天狗など盛りだくさんです。

夏休みの宿題にもぴったりなので、学生さんもぜひ!この絵巻展は7月30日までで、そこから8月25日までは展示替えで休館しますので、夏休み早めに見に来ないと宿題をしようとしたときには開いていない!なんてことにならないようにしてくださいね!

(学芸員A)

残り3日!

‘æˆê–‹_‚©‚ȌÕM‚Ì”ü0215_2ˆÄ 3

さて、開館60周年記念展第一幕

「THE 書 ~数寄者が集めた古筆、お見せします~」も残すところ後3日になりました!

もうご覧いただきましたでしょうか。

書というものは、一見とっつきにくいような印象があると思います。


( ˘ω˘ ).。oO(中の人もそんなイメージを持っていますから、わかりますとも)

 

でも、じっくり見ていくと、筆遣いのうまさだったり、また様々な料紙の美しさとのコラボなどに気付くはず!

 

これだけ多くの書に関係する展覧会はしばらくは当館では行いません。

この機会を逃すと当分見られない作品も多々ありますので、ぜひお見逃しなく!

 

 

「高校野球発祥の地記念公園」竣工式

4月6日、豊中市の「高校野球メモリアルパーク」が敷地を広げて、「高校野球発祥の地記念公園」としてリニューアルされました。その竣工式典に参列させていただきましたので、その様子をご紹介しますね。

会場は豊中駅から西へ徒歩10分ほど。豊中駅からまっすぐのびた道を進んでいきます。

koukouyakyu1
沿道には、かつて箕面駅前にあった「カフェ・パウリスタ」を移築した「豊中倶楽部自治会館」があります。現在はご覧のとおり新しく建て直されています。
koukouyakyu2
そして会場に到着!
koukouyakyuu3
阪急文化財団所蔵の「豊中運動場平面図」もご覧のとおり、陶板にされて地面に埋め込まれました!
koukouyakyuu5
高校野球の全国大会が初めて開催された場所、それがこの「豊中グラウンド」(豊中運動場)なのです。 1913(大正2)年、箕面有馬電気軌道(現阪急電鉄)によって設営されたグラウンドで、高校野球のみならず、高校サッカー、高校ラグビーの全国大会発祥の地としても知られています。 他にも、日米野球戦や「日本オリンピック大会」など、様々なスポーツイベントが開催されていました。 koukouyakyuu6 記念公園のおすすめポイントはこの「レンガ」です。グラウンドがあった当時のものと言われており、跡地にお住まいの方々が、大切に保管されていたものです。
koukouyakyuu7 koukouyakyuu8
また、歴代優勝校と準優勝校のネームプレートも新たに設置されました。 第1回優勝校・京都二中から、昨年の作新学院(栃木)まで、ずらりと並んでいます。あと100年分はスペースがあるそうです! これからも、高校野球ファンや地域の方に愛される公園であり続けますように。 (学芸員Y)