メニュー
昨年の印象的な出来事の一つに2025年の大阪万博開催決定がありました。その頃、関西がどうなっているのか、日本で3度目となる万博がどんなものになるのか、楽しみに見守っていきたいですね。 さて、万国博…
南座が3年弱の改修工事を経て開場しました。11月から始まった顔見世興行は「南座発祥四百年南座新開場記念」と銘うたれています。この400という数字に驚かれた方もいるかもしれません。 南座の歴史は、い…
『暮しの手帖』が創刊70周年を迎えたそうです。この機に池田文庫で所蔵している『暮しの手帖』を読んでみることにしました。『暮しの手帖』といえば、どんなイメージが浮かびますか?生活の工夫や知恵を指南し…
前回に続き、宝塚歌劇海外公演資料のご紹介です。前回についてはこちらをご覧ください。 (3)記念アルバム前回ご紹介したパンフレットは、現地の人に「宝塚歌劇ってこうなんです」と紹介するものでした。それに…
今秋、宝塚歌劇星組の台湾公演が行われます。梅田芸術劇場を皮切りに、最終的に台湾に持っていく作品の上演も始まっています。そのことにちなみ、今回は宝塚歌劇の海外公演資料についてご紹介したいと思います。池…