阪急文化財団ブログ

阪急文化アーカイブズ「絵尽し」の画像を公開

 2023年4月より阪急文化アーカイブズにて「絵尽し(えづくし)」の画像を公開しました。絵尽しとは、江戸時代に劇場などで販売された小冊子で、現代の公演パンフレットのようなものです。上方では「絵尽し」、江戸では「絵本番付」と呼ばれました。この呼び方からもわかるとおり、絵でお芝居の内容が紹介されています。配役のほか、場面の簡単な説明文が入ることもあります。

edks012-092.jpg1. 嘉永6年(1853)の絵尽し表紙

edks012-092p2_1.jpg2.『仮名手本忠臣蔵』の絵尽し(1の中身)

 観劇前に想像したり、観劇後に見返して思い出したり、そういった楽しみ方をしていたのかもしれません。また現代では、絵尽しは「役者絵」の考証にも役立ちます。役者絵で描かれた場面がどのような場面か、より詳しくわかる場合があります。

572-01_02.jpg3.『仮名手本忠臣蔵』五段目の役者絵

edks012-092p2_2.jpg4. 2の絵尽しにも3の役者絵と同じ場面が描かれている(着色部分)

 絵尽しの方には、「斧定九郎 与一兵衛をころし金をとる 翫雀」(青の箇所)「与一兵衛 さいご 友三」(緑の箇所)のように配役と場面の説明が入っています。今回は『仮名手本忠臣蔵』という有名な作品ですので、役者絵だけでも十分伝わるのですが、そうでない作品の場合は、絵尽しが役者絵をより深く理解する手がかりになることもあるのです。

 阪急文化アーカイブズでは、横断検索で「絵尽」と検索するほか、以下を選択してご覧ください。絵尽し748点の画像が閲覧できます(2023年4月現在)。
 検索カテゴリ:浮世絵・番付
 詳細検索の分類:番付/絵尽(絵本番付)

arc_e.jpg5. 阪急文化アーカイブズ検索画面