阪急文化財団ブログ

2月20日講演会「明治の歌舞伎と散切物の風俗」

いよいよ来週に迫りました講演会のご案内です。

逸翁美術館2016早春展
「歌舞伎絵看板展 -文明開化の音がする-」
の関連イベントとして2月20日(土)2時より、

「明治の歌舞伎と散切物の風俗」

と題した講演会を開催します。


講師は明治大学の神山彰先生です。

先生は歌舞伎はもちろん近代日本演劇の専門家で、
演劇史を問い直す数々のご著書を出されています。

現在展示中の絵看板に描かれている新しい歌舞伎
(=散切物)について研究されているのはもちろん、
実際の散切物の上演にも携わっていらっしゃいます。


講演会はちょっと...と二の足を踏む方も
いらっしゃるかもしれません。でも大丈夫です!

歯切れの良い(歯に衣着せない?)トークが先生の魅力の一つです。
おもしろくてためになる、展示品が2倍も3倍も味わえる
お話が伺えるものと、私も楽しみにしている一人なのです。

ぜひ、お気軽に、お立ち寄りください!


お席は当日10時から先着順で承ります。
展覧会のチケットで、無料でお聴きいただけます。
(「阪急文化財団友の会」の方は事前予約受付中です)


(学芸員Y)