阪急文化財団ブログ

「金銅仏きらきらし」展に出ています!

先週、秋季展「秀吉の時代」が無事終わりました。 お越し頂いた皆さま、ありがとうございました。 さて現在、逸翁美術館の収蔵品3点が、 大阪大学総合学術博物館で開催中の 「金銅仏きらきらし いにしえの技法にせまる」展 に出品されています。 金銅仏42点の展示のほか、制作技法の紹介や、 「蛍光X線分析」による成分分析をまとめた図録もあり、 この分析方法が金銅仏研究等に与える意義や課題も 知ることができる、とても充実した展覧会でした。 2015年12月22日まで開催とのことですので、 ぜひ足を運んでみてくださいね。 ちなみに場所は、逸翁美術館からわずか3kmほどで、 おとなりの阪急石橋駅が最寄り駅です。 小林一三記念館や池田文庫とのハシゴも可能です♪ ワニ 写真は博物館エントランスの壁をはう、マチカネワニ。 他の常設展も見どころ満載です。 (学芸員Y)