NHKドラマ「経世済民の男 小林一三」のトリビア 第2弾
2015年09月08日
NHKドラマ「経世済民の男 小林一三」のトリビア第2弾です。 今回のドラマには池田文庫の蔵書も登場しています。 前編の冒頭、一三さんが現金輸送中にこっそり本を読むシーンがありました。 その本がこれです。タイトルは『近松叢書 曽根崎心中 心中二枚絵双紙 博多小女郎浪枕 合巻』 明治24(1891)年武蔵屋叢書閣による出版で、池田文庫の蔵書は初版のものです。 「近松」というのは浄瑠璃・歌舞伎の作者、近松門左衛門のことです。 一三さんの近松好きは自伝『逸翁自叙伝』等でも知られていますが、 それをふまえた脚色と言えそうです。 あ、現金輸送中にお金を盗まれそうになったというエピソードはフィクションですよ(たぶん...) (学芸員Y)