宝塚歌劇観劇会開催しました~ベルサイユのばら編~
2014年06月01日
5月30日(土)に今年度1回目のベルサイユのばら観劇会を開催しました。 まずは、レストラン「イゾラベッラ・オペレッタ・ア・タカラヅカ」でランチ♪ 前菜、パスタ、デザート、コーヒーor紅茶のセットです。 前菜は・・写真を撮り忘れてしまいました。 撮影する前にパクついてしまい・・スミマセン 「ブロッコリーと白身魚のパスタ」です。デザート
美味しかったです。 ご飯の合間には、当財団のホール主任・朝峰による、「ベルサイユのばら」のこんな場面に注目!というプチトークショーを。
そして、大劇場に移動して、「ベルサイユのばら オスカル編」を観劇しました。
緞帳に注目!との朝峰の言葉に従ってぱちり。 (この時はまだ写真撮っていいそうです。知らなかった) ネタばれになってもいけませんので内容については割愛しますが、 やはりこれぞ宝塚歌劇!という内容でうっとりしました。 個人的には小学生の頃に1度母親につれられて見に来たことがあるのですが、 その時には、「愛~それは~甘く~」の歌を延々と家で歌い続けて母親に怒られたというオチがあります。 観劇後には時間が短くなりましたが、「宝塚歌劇の殿堂」見学へ。
100人の殿堂入りの方のパネルや縁の展示品などは見応え充分ですね! 今年は宝塚100周年記念イヤーですので、観劇会も春と秋の2回開催いたします。 秋の観劇会は花組「エリザベート -愛と死の輪舞(ロンド)-」になることは決定済! 日程も9月14日(日)の15時公演です! この公演は明日海 りおさんのトップお披露目公演です。 見逃せませんね。 詳しいお申し込み方法などは、今後阪急文化財団ホームページなどで公表いたしますので、どうぞその時にはドシドシお申し込みくださいませ! (小ネタ) 観劇会も終り、某所でくつろごうと思ったら、齋藤先生とバッタリお会いしました。 こんな偶然もあるんですね。