サロンコンサート 公演終了

マグノリア サロンコンサート10周年記念スペシャル

アンサンブル弐~大阪フィルハーモニーメンバーによる~

大阪フィルハーモニー交響楽団 公演日時 2019年9月23日(月・祝)14:00開演(13:15開場)
開催日時 2019年9月23日(月・祝)14:00開演(13:15開場)
出演 アンサンブル弐
~大阪フィルハーモニー交響楽団メンバーによる~

井上 登紀/フルート
大島 弥州夫/オーボエ
船隈 慶/クラリネット
日比野 希美/ファゴット
蒲生 絢子/ホルン
プロフィール 井上 登紀 INOUE Takaki
桐朋女子高等学校(男女共学)、桐朋学園大学を首席で卒業後、富山桐朋オーケストラアカデミーに学ぶ。
第45回全日本学生音楽コンクール全国1位。
これまでにフルートを中谷恵一、峰岸壮一の両氏に師事。1997年東京読売新人演奏会に出演。
1997年9月より大阪フィルハーモニー交響楽団フルート奏者。甲南大学オーケストラ、関西学院大学オーケストラ、近畿大学吹奏楽部等、各団体の木管楽器指導も行っている。

 

大島 弥州夫 OSHIMA Yasuo
大阪音楽大学を首席卒業後、東京音楽大学研究科にて宮本文昭、広田智之、古部賢一の各氏に師事。
小澤征爾音楽塾、サイトウ・キネン・オーケストラ、水戸室内管弦楽団、霧島国際音楽祭等に参加。NHK-FM「名曲リサイタル」出演。
ソリストとしていずみシンフォニエッタ大阪、兵庫県立芸術文化センター管弦楽団と共演。東京オペラシティリサイタル「B→C」に出演。
いずみシンフォニエッタ大阪メンバー、大阪音楽大学非常勤講師。

 

船隈 慶 FUNAGUMA Kei
愛知県名古屋市生まれ。
オーバリン音楽院卒業、デュポール大学大学院音楽学部修士課程を修了。
在学中よりシカゴ・シビックオーケストラに所属。
現在、同志社女子大学嘱託講師、徳島文理大学特別講師。
これまでにクラリネットを亀井良幸、ブルックス・トーン、リチャード・ホーキンス、
ラリー・コムズ、スティーブ・ウィリアムソンの各氏に、
室内楽をアレックス・クライン、ミシェル・デボスト、ビル・ブックマンの各氏に師事。

 

日比野 希美 HIBINO Nozomi
愛知県名古屋市出身。愛知県立芸術大学卒業。同大学院を首席修了。
大学院最優秀修了生によるコンサートに出演。
在学中には、学内オーディション合格者による「室内楽の楽しみ」、定期演奏会などに多数出演。
2013年には、国際的音楽祭「ビオラスペース名古屋」に特別参加し、世界的なビオラ奏者である今井信子氏や百武由紀氏らと共演。
これまでにファゴットを青谷良明氏に師事。
現在、大阪フィルハーモニー交響楽団ファゴット奏者。

 

蒲生 絢子 GAMO Junko
大阪府出身。大阪府立夕陽丘高等学校音楽科を経て、京都市立芸術大学卒業。
第5回KOBE国際学生音楽コンクール優秀賞および神戸市教育委員会賞受賞。
第51回朝日推薦演奏会に出演。
これまでにアンドレ・カザレ、フランシス・オルバル、ゲルト・ザイフェルト、
フランク・ロイドの各氏のマスタークラスを受講。
ホルンを川島裕、猶井正幸、村上哲の各氏に師事。
奈良県立高円高等学校音楽科ホルン講師。
プログラム  

ダンツィ:木管五重奏曲 変ロ長調

ほか

※曲目は予告なく変更することがございます
料金 2,000円(全席自由)
※未就学児の御来場はご遠慮ください
主催 阪急電鉄株式会社
問い合わせ 公益財団法人 阪急文化財団
逸翁美術館 072-751-3865(10:00~17:00)
チケットお申し込み方法 氏名・郵便番号・住所・電話番号(FAXの方はFAX番号も)公演名・公演日、枚数をご記入の上、下記までお申込みください。(御電話では受け付けておりません)

メール     itsuo-magnoliahall@hankyu-group.jp
FAX      072-751-2427
往復はがき   〒563-0058 池田市栄本町12-27 阪急文化財団
逸翁美術館「マグノリア・サロンコンサート10周年記念SP」係
お申し込みの方へのお願い ●携帯メールでお申し込みの方は上記のアドレスからの返信となります。必ずドメイン指定を解除願います。
●FAXでお申込みの方は、必ず返信用のFAX番号をお書き添え下さい。
●返信には数日お時間を頂きます。お申し込みから5日以上経っても返信のない場合は御連絡下さい。
●お申込後のキャンセルはお受け致しかねます。ご了承下さいませ。
※ 御申し込みの際に取得致しましたお客様の個人情報はチケットのお申し込みの目的でのみ使用させて頂き、目的以外で使用する事はございません