ギャラリートークを開催しました
2010年11月13日
本日、ギャラリートークを開催しました。
だいたい20名様ほどでしょうか。
スタートしたときは、10名もいらっしゃらなかったので、
気づいたら2倍くらいになってましたねー。
ありがたいことです。
写真のどこかに、私も写りこんでいますねぇ。
話の途中で、笑いをとろうとするのは、
やっぱり私が関西人だからなのでしょうか(笑)
ちょっと笑っていただけたので、よかったです。救われます。
て、別に芸人さんではないので、笑いを狙いにいかなくてもいいのかもしれませんが・・。
学芸員によるギャラリートークは、展覧会の会期中に1~2回ほど行う予定です。
次は、1月15日からの古筆展の中で行います。
(次は自分が担当ではないから、ちょっとホっとしてます。内緒です)
では、来週はこの展覧会のイベントとしては最後になる、
守屋雅史先生による、講演会を行います。
みなさま、是非本物の専門家によるお話をお楽しみに!
先生のテーマは、「茶の湯と明清の貿易陶磁―古染付と呉州手を中心に―」です。
お茶を習われているかたも、そうじゃないかたも、必聴ですよ!