阪急文化財団ブログ

ブログメニュー

春夏展前編ビジュアル公開

4月9日から始まる予定の春夏展前編のチラシが出来上がってきました。

20160225104504-0001

シンプルに茶碗そのものがよくわかるように!とのオーダーで作ってもらいました。
春季展のタイトルは「茶碗抄 -茶碗を楽しむ10の法則-」です。

ライトノベルみたいな副題がついていると課内でも話題になりましたが、
気軽に楽しんで頂きたいとの担当者の思いからです。

茶碗というと、どうしても茶道具のイメージが強く、
とっつきにくい、難しい、そんな印象を持たれる方も多いかもしれません。
もちろん、茶碗にとって茶道具との関わりは切っても切りはなせませんから、
そこから生れてくる茶碗の愉しさなどもあります。

ただ今回の展覧会では、それだけではない茶碗の魅力について、
「こういうところを見るのも楽しいですよ」「こんな見方もあるんですよ」
といった事などをお伝え出来るような、そんな展覧会に出来ればと思っています。
(現在、必死で原稿と格闘しています・・)

また、この春夏展は、
前編が4月9日から6月5日、後編が6月11日から8月7日までと長丁場になっています。
前編後編ともちろん展示替えを行いますが、
いつもの展示替えでは、一部分を変更する、という形が当館の場合は多いです。

ところが!今回の展覧会では、前編後編で「全て」の作品を入れ替えます。
総点数140点もの茶碗を一挙に見ることが出来る展覧会です。

是非お楽しみに!

(学芸員A)