NHKドラマ「経世済民の男 小林一三」のトリビア 第4弾
2015年9月17日
小林一三ドラマ・トリビア第4弾です。今回は後編からご紹介。
上司の岩下清周さんと一三さんの関係に、胸が熱くなった方もいらっしゃると思います。
神戸線開通に奔走する一三さんの心の内を代弁するものとして、
『歌劇十曲』という本が登場したのを覚えていらっしゃいますか?
一三さんを「おやっさん」と呼んでいた丸山さんが、
一三さんの妻コウさんに手渡した、あの本です。
これは実在の本で、一三さんが書いた宝塚少女歌劇の脚本集なのですが、
その序文として「此書を岩下清周翁に献ず」が掲載されているのです。
(版によって掲載されていないものもあります)
もちろんこれも池田文庫の蔵書にあります。気になる方はぜひお越しください!
……と普通なら宣伝で終わるところをですね、現代はデジタル社会ですから、
国会図書館も大変素晴らしい仕事をされていまして、
何とこちらから自由にご覧いただくことができます!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ドラマ自体が一つの完成した作品ではありますが、
ドラマを通じて「小林一三」のいろいろを知っていただくのも、
私たちにとっては嬉しいことです。
(学芸員Y)