2015年友の会見学旅行に行ってきました♪
2015年10月10日
ようやく秋めいてきた10月3日(土)、今年も友の会の見学旅行を無事に開催いたしました。
毎年行き先が違うのですが、今年のメインは兵庫県美方郡香美町にある「大乗寺(応挙寺)」です。
兵庫県美方郡香美町はもうすぐそこが日本海という場所ですから、
大阪から向かうには結構遠いのが難点。
途中の出石でまず近畿でも最古の芝居小屋「永楽館」を見学しました。
明治34年に建てられた当時のままの姿を見ることが出来る大変貴重な場所です。


この中で現在でも営業されていらっしゃるお店は大分数が少なくなっているとのこと。
時代の移り変わりを感じます。
お昼ご飯は出石と言えばお蕎麦!とのことで、蕎麦御膳を頂きました。

そして、再びバスに揺られてようやく「大乗寺(応挙寺)」に到着しました。

寺内は山岨副住職にご案内いただきました。
わかりやすく詳しいご説明はとても勉強になりました。
参加者の方々もじっと耳を傾けていらっしゃいました。

特別な場所も見学させていただけたので、会員様も楽しんでいただけたのではないでしょうか。
途中で休憩のために道の駅但馬まほろばに立寄って帰路につきました。
長いバスの旅でしたので、お疲れが出られてないといいのですが。
阪急文化財団友の会では年に1度こういった見学旅行を行っています。
是非ご入会いただいて、ご参加ください♪
(学芸員A)