体験お茶会
2011年8月7日
今日は細河中学の生徒さんと先生に
池田文庫の方にあるお茶室「古彩庵」にて、
お茶会体験をしてもらいました。
まず、寄付から広間に通ってもらって、
このような形でお道具を見つつ、
どのように使うのか、などを簡単に先生にお話いただきました。
その後は、ちゃんと正式な茶会の通りに、
蹲踞で手を清めて、にじり口から入ってもらいました。
お茶室の中でも、先生たちにどうやって頂くのかや、
実際に自分でもお抹茶をたててもらうなど、
普段なかなか体験できないこともしていただきましたよ☆
ちなみに、飲んでいただいたお茶碗や花入、水指などは館蔵の美術品を使いました。
美術品でお茶を飲むというのも中々ない機会ですよね♪
終始なごやかな雰囲気で、生徒さんにも楽しんでいただけたのかな?と思っています。
また、この様な催しが実施できればと思っています。
まだまだ夏の暑い日は続きます!
熱中症に気をつけつつ、頑張りましょう!
夏の展覧会「銘のある茶道具 -逸翁流、銘の楽しみ方-」は14日(日)までですよ!
まだの方はお急ぎください♪