公益財団法人阪急文化財団 逸翁美術館・マグノリアホール・小林一三記念館・池田文庫は、阪急・東宝グループの創業者小林一三の紹介、美術工芸品の展示や図書資料の公開、コンサートや講演会などの文化活動を積極的に展開してまいります。そして、たくさんの方々との交流を通じて文化芸術の振興と地域社会の発展を図り、知的で豊かな生活空間を創出していきたく思っております。
どうか皆様方には各施設・催しにご来館ご利用いただき、阪急文化財団に対し、ますますのご支援を賜りますよう心からお願い申し上げます。阪急文化財団が発信する情報をいち早く受け取り、様々なサービスをお楽しみいただけますよう、ここに「阪急文化財団 友の会」へのご入会をご案内申し上げます。
公益財団法人阪急文化財団 友の会 入会のご案内
会員の種類
年会費 特別会員5,000円/一般会員3,000円
会員期間
毎年4月1日より翌年3月31日まで
但し会員期間がその年の10月1日~翌年3月31日の場合は、会費が、特別会員 3,500円 一般会員 2,000円に割引となります。
友の会特典
特別会員 | 一般会員 | |
---|---|---|
①観覧料 | 無料 | |
②展覧会招待券 | 8枚(*4枚) | 4枚(*2枚) |
③講演会 | 優先予約(先着・若干名) | |
④マグノリアホール コンサート・イベント(注1) | 優先予約(指定席の場合は良席確保) | |
⑤呈茶招待 | 年間6回(*3回) | 年間4回(*2回) |
⑥ミュージアムショップ割引(注2) | 対象商品は20%割引(一部除外品あり) | |
⑦展覧会内覧会 | 招待 | - |
⑧学芸特別講座 | 招待 | |
⑨観劇会 | 優待料金 | |
⑩見学旅行 | 特別優待料金 | 一般優待料金 |
- (注1):財団主催の公演に限ります。
- (注2):割引対象商品は、一筆箋、クリアファイル、レターセット、懐紙、ポチ袋、根付け、手ぬぐい、文香、匂い袋、ボールペン、図録(平成28年以降発刊分)などですが、一部除外品がございます。
ご入会の手続き
- A 美術館の受付で
- ご来館の際に、当館受付に「友の会」入会の旨をお申し付けください。
入会のお申し込みと会費のお支払いを承ります。
お申し込み当日から、各種特典をご利用いただけます。 - B 郵送またはFAX
1. お申し込み
以下の内容をご記入いただき、下記宛先まで郵送またはFAXでご送付ください。
新規 |
初めて入会をご希望される方。以前のご入会後、しばらくお休みされていた方
|
---|---|
継続 |
前年度から継続しての入会をご希望される方
|
〒563-0058 池田市栄本町12-27
公益財団法人阪急文化財団 友の会 事務局
TEL:072-751-3865 FAX:072-751-2427
2. 会費のお支払い
下記の郵便振替口座まで年会費をお振り込みください。
振込先 | |
---|---|
口座名称 | 公益財団法人 阪急文化財団 |
郵便振替口座 | 00930-0-272823 |
- 払込手数料は、申込者さまのご負担となります。
- 振替用紙の受領証は、会費送付の証明となりますので、保管してください。
お申し込みと会費ご納付とを確認させていただきましたら、会員証・催しのご案内等をご郵送申し上げます。
3. その他
- 入会受付は、随時承ります。
- 会員期間は、入会年度の3月末までとなります。
- 更新のお申し込みと新年度分の会費ご納付とにより、新会員証を発行いたします。
- 会員有効期限内に退会されましても、お支払済みの年会費は払い戻しいたしません。
「友の会」に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームからお問い合わせいただくか、下記の連絡先までご連絡ください。
〒563-0058 池田市栄本町12-27
公益財団法人阪急文化財団 友の会 事務局
TEL:072-751-3865 FAX:072-751-2427