
阪急文化財団では没後60年記念事業としてさまざまな取り組みをおこなう予定です。
こちらのページにて随時ご案内しています。
2017年度、逸翁美術館は、開館60周年を迎えます。これを記念して、所蔵の美術コレクションを6つのテーマに分け、それぞれ重要文化財等の名品を中心に、1年間をかけて展観いたします。
期間 | 2018年3月24日-5月6日 |
---|---|
展示 | 日本人が生み出した文様や意匠は、歴史の中で繰り返し用いられ、様々な美術工芸品の上に形を変えて親しまれてきました。本展では「平明」「遊楽」「静寂」の3つのテーマで作品を選び、未来につなぐ和の意匠(デザイン)力を示してみたいと思います。 |
出品 | 重文 三十三間堂通矢図屏風 六曲一隻 重文 花鳥蒔絵螺鈿洋櫃 付属籐編外櫃、他 |
期間 | 2018年1月20日-3月11日 |
---|---|
展示 | 円山四条派コレクションとしては日本最大規模を誇る蔵品の中より、応挙の創始した円山派と呉春の創始した四条派、2つの流派のそれぞれ代表作を展示し京都画壇の魅力を紹介します。 |
出品 | 重文 白梅図屏風 六曲一双 呉春筆 重美 砧図(秋夜擣衣図) 呉春筆、他 |
期間 | 2017年10月28日-12月17日 |
---|---|
展示 | 松尾芭蕉を慕った与謝蕪村、そして蕪村を敬った呉春。俳句や絵画を通じて感興を深め合った彼らの交遊を、数々の作品から探訪します。蕪村世界の広がりをお楽しみください。 |
出品 | 重文 奥の細道画巻 与謝蕪村筆(安永八年十月款記) 重美 晩秋遊鹿図屏風 与謝蕪村筆、他 |
期間 | 2017年8月26日-10月15日 |
---|---|
展示 | 逸翁が蒐集した作品の中には、数多くの茶道具があります。茶の湯を愛した逸翁は、集めた様々な道具を用いて茶会を開き、多くの数寄者と交流しました。この第三幕の展示では、逸翁が集めた茶道具を紹介しながら、収集家(コレクター)の世界へご案内します。 |
出品 | 重文 豊臣秀吉画稿 伝狩野光信筆 樂長次郎 黒樂茶碗 仙叟銘「千鳥」、他 |
期間 | 2017年6月10日-7月30日 |
---|---|
展示 | 説話や物語の場面場面を、絵画にも表す絵巻。見進めるにつれ、作品の世界に知らず知らずの内に入り込んでしまいます。この展示では、重要文化財に指定された経巻も併せて陳列します。 |
出品 | 重文 大江山絵詞 附詞書一巻 重文 芦引絵 重文 十巻抄(延慶二年覚巌奥書)、他 |
期間 | 2017年4月8日-5月28日 |
---|---|
展示 | 流麗な筆致、工夫を凝らした料紙、古人の遺した美しい書の数々は、書の愛好者のみならず茶の湯の世界でも愛好されてきました。数寄者をも魅了した書の作品をご覧ください。 |
出品 | 重文 古筆手鑑 谷水帖 二十四葉 重文 佐竹本三十六歌仙切 藤原高光 伝藤原信実絵 伝後京極良経詞書 重文 継色紙「あまつかぜ」 伝小野道風筆、他 |
逸翁が愛情を注ぎ、育んだ宝塚歌劇。今も、~清く、正しく、美しく~の逸翁の精神は受け継がれています。そんな逸翁に思いを馳せ、年間数回の公演を実施予定です。
開催日時 | 2017年12月2日(土)14:00開演(13:15開場) |
---|---|
出演 | 明日香 都さん休演に伴い、他の宝塚歌劇卒業生の出演により開催致します。 朝峰 ひかり/Vocal 元宝塚歌劇団 天羽 珠紀/Vocal 元宝塚歌劇団 佐藤 憲次郎/Alto Sax 谷 正明/Tenor Sax 川岸 信彦/Base 檜垣 忠/Drums 森下 保子/1st Violin 竹下 恵理/2nd Violin 森 章/Viola 清水 和人/V.Cello 清水 晶子/Piano |
チケットお申込方法 | 氏名・郵便番号・住所・電話番号(FAXの方はFAX番号)公演名・公演日時、枚数をご記入の上、 下記までお申込みください。(御電話では受け付けておりません) メール itsuo-magnoliahall@hankyu-group.jp FAX 072-751-2427 往復はがき 〒563-0058 池田市栄本町12-27 阪急文化財団 逸翁美術館 「小林一三が愛したタカラヅカ 番外編」係 |
開催日時 | 2018年1月28日(日) 14:00開演(13:30開場)/17:00開演(16:30開場) |
---|---|
出演 | 真琴つばさ/女優 元宝塚歌劇団月組トップスター 檀れい/女優 元宝塚歌劇団月組・星組トップ娘役スター ピアノ/𠮷田優子(宝塚歌劇団理事・作曲家) 司会/朝峰ひかり |
チケットお申込受付日時 | 2017年11月14日(火)10:00~11月26日(日)17:00迄 ※お申込多数の場合は抽選となります。ご了承ください。 ※往復はがきは11月14日(火)以降着分より受付致します。 |
開催日時 | 2017年8月19日(土)11:00開演(10:30開場) |
---|---|
出演 | 麻路さき/元宝塚歌劇団 星組トップスター 白城あやか/元宝塚歌劇団 星組トップ娘役スター ピアノ/𠮷田優子(宝塚歌劇団理事・作曲家) 司会/朝峰ひかり |
チケットお申込受付日時 | 2017年5月23日(火)10:00~5月28日(日)17:00迄 ※お申込多数の場合は抽選となります。ご了承ください。 ※往復はがきは5月23日(火)以降着分より受付致します。 |
開催日時 | 2017年9月10日(日) 14:00開演(13:30開場)/17:00開演(16:30開場) |
---|---|
出演 | 彩輝なお/女優 元宝塚歌劇団 月組トップスター 月影瞳/女優 元宝塚歌劇団 星・雪組トップ娘役スター 樹里咲穂/女優 元宝塚歌劇団 ピアノ/𠮷田優子(宝塚歌劇団理事・作曲家) 司会/朝峰ひかり |
チケットお申込受付日時 | 2017年7月4日(火)10:00~7月23日(日)17:00迄 ※お申込多数の場合は抽選となります。ご了承ください。 ※往復はがきは7月4日(火)以降着分より受付致します。 |
開催日時 | 2017年8月31日(木)、9月1日(金) 両日共 14:00開演(13:30開場)/17:00開演(16:30開場) |
---|---|
出演 | 安寿ミラ/女優 元宝塚歌劇団 花組トップスター 森奈みはる/女優 元宝塚歌劇団 花組トップ娘役スター ピアノ/𠮷田優子(宝塚歌劇団理事・作曲家) 司会/朝峰ひかり |
チケットお申込受付日時 | 2017年5月30日(火)10:00~6月18日(日)17:00迄 ※お申込多数の場合は抽選となります。ご了承ください。 ※往復はがきは5月30日(火)以降着分より受付致します。 |
開催日時 | 2017年8月18日(金) 15:00開演(14:30開場)/18:00開演(17:30開場) 15:00/18:00公演共に完売致しました。 沢山のお申込有難うございました。 |
---|---|
出演 | 麻路さき/元宝塚歌劇団 星組トップスター 白城あやか/元宝塚歌劇団 星組トップ娘役スター ピアノ/𠮷田優子(宝塚歌劇団理事・作曲家) 司会/朝峰ひかり |
チケットお申込受付日時 | 2017年5月2日(火)10:00~5月14日(日)17:00迄 ※お申込多数の場合は抽選となります。ご了承ください。 ※往復はがきは5月2日(火)以降着分より受付致します。 |
開催日時 | 2017年3月5日(日) 14:00開演(13:30開場)/17:00開演(16:30開場) 14:00/17:00共に完売致しました。 沢山のお申込、誠にありがとうございました。 |
---|---|
出演 | 湖月わたる/女優(元宝塚歌劇団) 白羽ゆり/女優(元宝塚歌劇団) ピアノ/𠮷田優子(宝塚歌劇団理事・作曲家) 司会/朝峰ひかり |
チケットお申込受付日時 | 2017年1月24日(火)10:00~2月3日(金)17:00迄 ※お申込多数の場合は抽選となります。ご了承ください。 ※往復はがきは2月3日(金)必着。 |
開催日時 | 2017年8月19日(土) 14:00開演(13:30開場)/17:00開演(16:30開場) 14:00/17:00共に完売致しました。 沢山のお申込有難うございました。 |
---|---|
出演 | 麻路さき/元宝塚歌劇団 星組トップスター 白城あやか/元宝塚歌劇団 星組トップ娘役スター ピアノ/𠮷田優子(宝塚歌劇団理事・作曲家) 司会/朝峰ひかり |
チケットお申込受付日時 | 2017年5月2日(火)10:00~5月14日(日)17:00迄 ※お申込多数の場合は抽選となります。ご了承ください。 ※往復はがきは5月2日(火)以降着分より受付致します。 |
阪急文化財団では没後60年記念事業としてさまざまな取り組みをおこなう予定です。こちらのページにて阪急うめだギャラリーの情報を掲載しています。
会期 | 2018年1月10日(水)〜15日(月) |
---|---|
会場 | 阪急うめだ本店9Fギャラリー ※観覧無料 |
主催 | 公益財団法人 阪急文化財団 |
協力 | 株式会社 阪急阪神百貨店 |
内容 | 小林一三の没後60年を記念して、阪急電車・阪急百貨店・宝塚歌劇・東宝など、お客様にも親しんでいただいている、一三の事業展開を振り返ります。そしてその間に生まれた、政治・経済から芸能・スポーツに至る多彩な人物との交流を通じ、夢と楽しみに満ちあふれた小林一三ワールドをご案内します。 ■エントランス デジタル化した映像フィルムの映写 プロジェクターにてギャラリー入口の壁面に投影。小林一三が活躍する姿を大きく映し出します。 ①「小林一三先生経済使節団長として神戸港出発(渡欧)」1940年 ②「宝塚歌劇40周年記念式典(式舞及小林一三翁挨拶)」1954年 等 ■第1ゾーン 展示 私たちの身近に広がる、小林一三の仕事 阪急電車・阪急百貨店・宝塚歌劇・東宝、それぞれの事業の始まりを紹介します。 それぞれ年表・地図・画像等を大型パネル計4枚にレイアウト ■第2ゾーン 展示 小林一三ネットワークの100人 小林一三と関係した人物100人を、様々なジャンルからピックアップ。 一三との写真・エピソードをパネルに掲出、所縁の手紙や美術品などをケースに陳列します。 ○政治 近衛文麿・吉田茂… ○経済 松下幸之助・五島慶太… ○演劇 越路吹雪・古川ロッパ… ○映画 三船敏郎・八千草薫… ○文芸 菊池寛・村岡花子… ○スポーツ 村山龍平・宮武三郎… ○茶道 益田孝・北大路魯山人… 他 ■第3ゾーン イベント 「茶の湯体験イベント」 ※協力 表千家同門会大阪支部 「逸翁」と号して、茶の湯にも親しんだ小林一三。阪急百貨店内にも茶席「福寿荘」を設け、たくさんのお客様と茶の湯の楽しみを分かちました。 ○茶席を設営。かつての古美術街や「福寿荘」の様子をパネル紹介 ○呈茶 点て出し。抹茶(お薄)+生菓子=500円(税込) ○イベント予約お申込は、下記リンク先からお願いいたします。 |
2017年度、逸翁美術館は、開館60周年を迎えます。これを記念して、所蔵の美術コレクションを6つのテーマに分け、それぞれ重要文化財等の名品を中心に、1年間をかけて展観いたします。
期間 | 2018年3月24日-5月6日 |
---|---|
展示 | 日本人が生み出した文様や意匠は、歴史の中で繰り返し用いられ、様々な美術工芸品の上に形を変えて親しまれてきました。本展では「平明」「遊楽」「静寂」の3つのテーマで作品を選び、未来につなぐ和の意匠(デザイン)力を示してみたいと思います。 |
出品 | 重文 三十三間堂通矢図屏風 六曲一隻 重文 花鳥蒔絵螺鈿洋櫃 付属籐編外櫃、他 |
期間 | 2018年1月20日-3月11日 |
---|---|
展示 | 円山四条派コレクションとしては日本最大規模を誇る蔵品の中より、応挙の創始した円山派と呉春の創始した四条派、2つの流派のそれぞれ代表作を展示し京都画壇の魅力を紹介します。 |
出品 | 重文 白梅図屏風 六曲一双 呉春筆 重美 砧図(秋夜擣衣図) 呉春筆、他 |
期間 | 2017年10月28日-12月17日 |
---|---|
展示 | 松尾芭蕉を慕った与謝蕪村、そして蕪村を敬った呉春。俳句や絵画を通じて感興を深め合った彼らの交遊を、数々の作品から探訪します。蕪村世界の広がりをお楽しみください。 |
出品 | 重文 奥の細道画巻 与謝蕪村筆(安永八年十月款記) 重美 晩秋遊鹿図屏風 与謝蕪村筆、他 |
期間 | 2017年8月26日-10月15日 |
---|---|
展示 | 逸翁が蒐集した作品の中には、数多くの茶道具があります。茶の湯を愛した逸翁は、集めた様々な道具を用いて茶会を開き、多くの数寄者と交流しました。この第三幕の展示では、逸翁が集めた茶道具を紹介しながら、収集家(コレクター)の世界へご案内します。 |
出品 | 重文 豊臣秀吉画稿 伝狩野光信筆 樂長次郎 黒樂茶碗 仙叟銘「千鳥」、他 |
期間 | 2017年6月10日-7月30日 |
---|---|
展示 | 説話や物語の場面場面を、絵画にも表す絵巻。見進めるにつれ、作品の世界に知らず知らずの内に入り込んでしまいます。この展示では、重要文化財に指定された経巻も併せて陳列します。 |
出品 | 重文 大江山絵詞 附詞書一巻 重文 芦引絵 重文 十巻抄(延慶二年覚巌奥書)、他 |
期間 | 2017年4月8日-5月28日 |
---|---|
展示 | 流麗な筆致、工夫を凝らした料紙、古人の遺した美しい書の数々は、書の愛好者のみならず茶の湯の世界でも愛好されてきました。数寄者をも魅了した書の作品をご覧ください。 |
出品 | 重文 古筆手鑑 谷水帖 二十四葉 重文 佐竹本三十六歌仙切 藤原高光 伝藤原信実絵 伝後京極良経詞書 重文 継色紙「あまつかぜ」 伝小野道風筆、他 |
2017年は、阪急電鉄、東宝、そして宝塚歌劇の生みの親、小林一三がこの世を去って60年・・・
様々なアイデアで、色々な事業を発展させた小林一三。
自ら作品を書き下ろし、演出を手掛けるなど、逸翁が何よりも愛情を注ぎ、育んだ宝塚歌劇。
100年以上の時を経た今も、~清く、正しく、美しく~の逸翁の精神は受け継がれています。
そんな逸翁に思いを馳せ、没後60年の記念となる年間イベントにタカラヅカを卒業してもなお、輝き続ける元タカラジェンヌが登場します。
逸翁ゆかりのマグノリアホールで、逸翁への想いを・・・
そして特別なひとときを・・・
開催日時 | 2017年12月2日(土)14:00開演(13:15開場) |
---|---|
出演 | 明日香 都さん休演に伴い、他の宝塚歌劇卒業生の出演により開催致します。 朝峰 ひかり/Vocal 元宝塚歌劇団 天羽 珠紀/Vocal 元宝塚歌劇団 佐藤 憲次郎/Alto Sax 谷 正明/Tenor Sax 川岸 信彦/Base 檜垣 忠/Drums 森下 保子/1st Violin 竹下 恵理/2nd Violin 森 章/Viola 清水 和人/V.Cello 清水 晶子/Piano |
チケットお申込方法 | 氏名・郵便番号・住所・電話番号(FAXの方はFAX番号)公演名・公演日時、枚数をご記入の上、 下記までお申込みください。(御電話では受け付けておりません) メール itsuo-magnoliahall@hankyu-group.jp FAX 072-751-2427 往復はがき 〒563-0058 池田市栄本町12-27 阪急文化財団 逸翁美術館 「小林一三が愛したタカラヅカ 番外編」係 |
開催日時 | 2018年1月28日(日) 14:00開演(13:30開場)/17:00開演(16:30開場) |
---|---|
出演 | 真琴つばさ/女優 元宝塚歌劇団月組トップスター 檀れい/女優 元宝塚歌劇団月組・星組トップ娘役スター ピアノ/𠮷田優子(宝塚歌劇団理事・作曲家) 司会/朝峰ひかり |
チケットお申込受付日時 | 2017年11月14日(火)10:00~11月26日(日)17:00迄 ※お申込多数の場合は抽選となります。ご了承ください。 ※往復はがきは11月14日(火)以降着分より受付致します。 |
開催日時 | 2017年8月19日(土)11:00開演(10:30開場) |
---|---|
出演 | 麻路さき/元宝塚歌劇団 星組トップスター 白城あやか/元宝塚歌劇団 星組トップ娘役スター ピアノ/𠮷田優子(宝塚歌劇団理事・作曲家) 司会/朝峰ひかり |
チケットお申込受付日時 | 2017年5月23日(火)10:00~5月28日(日)17:00迄 ※お申込多数の場合は抽選となります。ご了承ください。 ※往復はがきは5月23日(火)以降着分より受付致します。 |
開催日時 | 2017年9月10日(日) 14:00開演(13:30開場)/17:00開演(16:30開場) |
---|---|
出演 | 彩輝なお/女優 元宝塚歌劇団 月組トップスター 月影瞳/女優 元宝塚歌劇団 星・雪組トップ娘役スター 樹里咲穂/女優 元宝塚歌劇団 ピアノ/𠮷田優子(宝塚歌劇団理事・作曲家) 司会/朝峰ひかり |
チケットお申込受付日時 | 2017年7月4日(火)10:00~7月23日(日)17:00迄 ※お申込多数の場合は抽選となります。ご了承ください。 ※往復はがきは7月4日(火)以降着分より受付致します。 |
開催日時 | 2017年8月31日(木)、9月1日(金) 両日共 14:00開演(13:30開場)/17:00開演(16:30開場) |
---|---|
出演 | 安寿ミラ/女優 元宝塚歌劇団 花組トップスター 森奈みはる/女優 元宝塚歌劇団 花組トップ娘役スター ピアノ/𠮷田優子(宝塚歌劇団理事・作曲家) 司会/朝峰ひかり |
チケットお申込受付日時 | 2017年5月30日(火)10:00~6月18日(日)17:00迄 ※お申込多数の場合は抽選となります。ご了承ください。 ※往復はがきは5月30日(火)以降着分より受付致します。 |
開催日時 | 2017年8月18日(金) 15:00開演(14:30開場)/18:00開演(17:30開場) 15:00/18:00公演共に完売致しました。 沢山のお申込有難うございました。 |
---|---|
出演 | 麻路さき/元宝塚歌劇団 星組トップスター 白城あやか/元宝塚歌劇団 星組トップ娘役スター ピアノ/𠮷田優子(宝塚歌劇団理事・作曲家) 司会/朝峰ひかり |
チケットお申込受付日時 | 2017年5月2日(火)10:00~5月14日(日)17:00迄 ※お申込多数の場合は抽選となります。ご了承ください。 ※往復はがきは5月2日(火)以降着分より受付致します。 |
開催日時 | 2017年3月5日(日) 14:00開演(13:30開場)/17:00開演(16:30開場) 14:00/17:00共に完売致しました。 沢山のお申込、誠にありがとうございました。 |
---|---|
出演 | 湖月わたる/女優(元宝塚歌劇団) 白羽ゆり/女優(元宝塚歌劇団) ピアノ/𠮷田優子(宝塚歌劇団理事・作曲家) 司会/朝峰ひかり |
チケットお申込受付日時 | 2017年1月24日(火)10:00~2月3日(金)17:00迄 ※お申込多数の場合は抽選となります。ご了承ください。 ※往復はがきは2月3日(金)必着。 |
開催日時 | 2017年8月19日(土) 14:00開演(13:30開場)/17:00開演(16:30開場) 14:00/17:00共に完売致しました。 沢山のお申込有難うございました。 |
---|---|
出演 | 麻路さき/元宝塚歌劇団 星組トップスター 白城あやか/元宝塚歌劇団 星組トップ娘役スター ピアノ/𠮷田優子(宝塚歌劇団理事・作曲家) 司会/朝峰ひかり |
チケットお申込受付日時 | 2017年5月2日(火)10:00~5月14日(日)17:00迄 ※お申込多数の場合は抽選となります。ご了承ください。 ※往復はがきは5月2日(火)以降着分より受付致します。 |
会期 | 2018年1月10日(水)〜15日(月) |
---|---|
会場 | 阪急うめだ本店9Fギャラリー ※観覧無料 |
主催 | 公益財団法人 阪急文化財団 |
協力 | 株式会社 阪急阪神百貨店 |
内容 | 小林一三の没後60年を記念して、阪急電車・阪急百貨店・宝塚歌劇・東宝など、お客様にも親しんでいただいている、一三の事業展開を振り返ります。そしてその間に生まれた、政治・経済から芸能・スポーツに至る多彩な人物との交流を通じ、夢と楽しみに満ちあふれた小林一三ワールドをご案内します。 ■エントランス デジタル化した映像フィルムの映写 プロジェクターにてギャラリー入口の壁面に投影。小林一三が活躍する姿を大きく映し出します。 ①「小林一三先生経済使節団長として神戸港出発(渡欧)」1940年 ②「宝塚歌劇40周年記念式典(式舞及小林一三翁挨拶)」1954年 等 ■第1ゾーン 展示 私たちの身近に広がる、小林一三の仕事 阪急電車・阪急百貨店・宝塚歌劇・東宝、それぞれの事業の始まりを紹介します。 それぞれ年表・地図・画像等を大型パネル計4枚にレイアウト ■第2ゾーン 展示 小林一三ネットワークの100人 小林一三と関係した人物100人を、様々なジャンルからピックアップ。 一三との写真・エピソードをパネルに掲出、所縁の手紙や美術品などをケースに陳列します。 ○政治 近衛文麿・吉田茂… ○経済 松下幸之助・五島慶太… ○演劇 越路吹雪・古川ロッパ… ○映画 三船敏郎・八千草薫… ○文芸 菊池寛・村岡花子… ○スポーツ 村山龍平・宮武三郎… ○茶道 益田孝・北大路魯山人… 他 ■第3ゾーン イベント 「茶の湯体験イベント」 ※協力 表千家同門会大阪支部 「逸翁」と号して、茶の湯にも親しんだ小林一三。阪急百貨店内にも茶席「福寿荘」を設け、たくさんのお客様と茶の湯の楽しみを分かちました。 ○茶席を設営。かつての古美術街や「福寿荘」の様子をパネル紹介 ○呈茶 点て出し。抹茶(お薄)+生菓子=500円(税込) ○イベント予約お申込は、下記リンク先からお願いいたします。 |