宝塚歌劇100周年記念展本日より開催です
2014年4月5日
おはようございます。
4月5日、本日より阪急文化財団の3つの施設それぞれで宝塚歌劇100周年を記念した展覧会を開催します。
逸翁美術館では、
「美のカリスマ -歴代タカラジェンヌのアトリエ-」
池田文庫では、
「白井鐵造の「花詩集」 -タカラヅカレビューの創造-」
小林一三記念館では、
「小林一三のタカラヅカ -大正時代ショービジネスの夢-」
の3つのテーマでの開催です。
逸翁美術館では、「白薔薇のプリンス」春日野八千代さんと、
男役との象徴として現在も活躍し続ける轟悠さんを露心に、
「美のカリスマ」たちの作品を一堂に集めました。
展示風景はこんなイメージです!

春日野八千代さんの光源氏が艶やかでとてもお美しいですね。
見とれてしまいます。
本当に素敵な作品が展示されていますよ。
前期後期で作品の入替もしますので、前期後期とも2回ともお見逃し無く!
池田文庫の所の桜もそろそろ散り始めています。
これは満開の時の様子。

ここの桜は毎年いつ見ても本当に見事だなぁと思います。
写真の腕がないので(何しろスマートフォンでの撮影です)あまり伝わらなかったらすみません。
後、私たち職員しか行けない見れないスポットにある桜ですが、

こちらも健気にも毎年立派な花を咲かせてくれます。
お昼休憩の時に何人かでお花見を楽しみました。
今週末が桜がきれいに見える最終かもしれません。
是非、阪急文化財団3施設に足をお運びください。